CallofDutyシリーズ最新作!「CallofDuty : BlackOps 6」が開始されました!今作のアサルトライフルは「有効射程距離」が短く書かれていますが、ステータスの「射程距離外」までは一部武器を除いてキルタイムが変わらないので長い射程距離があります!近距離で変わってくるのはヘッドショット時のキルタイムになるので、近・中・遠距離どこでも戦える万能な点は本作も変わらないです。
【追記】シーズン3が延長のせいで遅くなりましたが遂に来ました!アサルトライフルは2種類新たに武器が追加され、一部武器には調整が入りました! XM4の3点バーストに関しても調整が入っていますが、別記事として武器MOD紹介があるので、そちらの方で変更しておきます。
アサルトライフルとは
アサルトライフル(英: Assault rifle)は、中間弾薬を使用し、セミ/フルオートの切り替え機能を有する軍用銃である[1]。日本語では突撃銃と訳される[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB
アサルトライフル(AR)はゲーム内では中距離向け(約20〜40m)に作られています。サブマシンガンよりも重く連射力も低いですが癖がなく使いやすい武器が多いです。基本は中距離ですがカスタマイズによっては近・中・遠距離どの距離でも戦う事ができます。
アサルトライフル(AR)種類
ベータ版時点では3種類しかありませんでしたが、製品版では4つ追加され、シーズン3で更に2つ追加されて合計11種類になりました。
XM4
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
800rpm | 27/22/22/22/22/22/22/22 23/19/19/19/19/19/19/19 | 750m/s | 最大:40.6m 最小:40.6m | 30/ 60発 | 4〜5発 5〜6発 | 0.300秒 | 初期 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が7.0mから16.5mまで上昇 ・最小射程距離が45.7mから40.6mまで減少 ・有効射程距離ダメージが22から21に減少 ・中程度のダメージが21から20に減少 ・CHFバレル 乗数が1.48倍から1.42倍に減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
・有効射程距離ダメージが21から23に上昇 ・中程度のダメージが20から22に上昇 ・最小射程距離ダメージが17から19に上昇 ・ヘッドショットの乗数が 1.3 から 1.15 に減少 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が 1.42 から 1.25 に減少 | シーズン1 2024年 11月15日 |
・有効射程距離ダメージが23から22に減少 ・有効射程距離が16.5mから40.6mまで上昇 ・中程度のダメージ範囲は消滅 ・ヘッドショットの乗数が1.15から1.25に増加 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が1.25から1.3に増加 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
「COD:BOCW」にも登場したARで、高い連射力が魅力の武器です。前作MW3で言うと「MTZ-556」で、連射力が高いせいで反動もそれなりにあります。左側にいってから右反動になる特徴的な反動なので、アタッチメントで水平方向を補強したいです。サイトは若干見辛いので中距離以降になると当てるのが難しいです。
強みである連射力はリリース時点ではAR内2番目という速さで、射程距離も長いためバランスはいいです。ただし、キルタイムは平均的なのでどの位置でも器用貧乏感が出てしまうのが弱点です。
11月5日の調整で有効射程距離は伸びましたが、それ以外の威力・最小射程距離が減少してCHFバレルのHS倍率が弱体化されました。ほぼ全AR共通だったCHFバレル装着時のHS1発含めたキル数減少が2発必要になり、CHFバレル無しだとHS全発以外ではキルに必要な弾数減少が無くなりました。(全AR共通調整)
シーズン1の調整で前のシーズン中に下げられていた威力が再度強化されましたがHS威力が低下しました。11月15日の射程距離バグの影響で下がっていたHS倍率が正しくなった結果、11月5日の調整と必要弾数は変わりませんでした。
シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整が入り、基本火力が落ちたもののHS火力が上がって中距離の射程が消滅しました。これにより射程距離外までならCHFバレルをつけたHS2発含めた4発キルが可能に!アプデでストックに反動を大幅に抑えるMODが増えているので、近・中距離型から中距離も強い武器に変わりました。
AK-74
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
652.2rpm | 34/27/27/27/27/27/27/27 27/22/22/22/22/22/22/22 | 725m/s | 最大:38.1m 最小:38.1m | 30/ 60発 | 3〜4発 4〜5発 | 0.276秒 | プレイヤー レベル10 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が38.1mになり、中程度ダメージ距離が消滅 ・最小射程距離ダメージが21から22に上昇 ・最小射程距離が41.9から38.1mまで減少 ・HSダメージ倍率が1.3倍から1.15倍に減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
ヘッドショットの乗数が 1.15 から 1.27 に増加 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
シリーズほぼ皆勤賞のAKシリーズで低連射力+高威力なARです。1発の威力が高いのか4発キルが取れて、過去作とは違って反動は少なめなので扱いやすいです。反動は先ほど紹介した「XM4」と同じような感じで、左反動から右上反動に変わります。違いとしては水平反動は少し弱めで垂直反動は若干強くかかります。
ベータ版と違ってキルタイムはAR内3番目、連射力は丁度その中でも中間で扱いやすい割には速いキルタイムが出せます。弱点は連射力自体は遅めなので近距離が若干苦手、1発1発確実に当てれるように低反動カスタムにしたいです。
11月5日の調整でHSダメージと威力が減少して、HSによるキルに必要な弾数減少が消滅しました。CHFバレルの方も調整されているのでHS2発含めないといけなくなりました。代わりに中間ダメージ射程が消滅して、近距離の威力減少を気にしなくても良くなりました。シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整でHS火力が上がりましたがキルタイムに影響はないです。
AMES 85
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
750rpm | 27/23/23/23/23/23/23/23 26/22/22/22/22/22/22/22 22/19/19/19/19/19/19/19 | 730m/s | 最大:15.2m 15.3m〜50.7m 最小:50.8m | 30/ 60発 | 4〜5発 4〜5発 5〜6発 | 0.320秒 | プレイヤー レベル19 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が50.8mになり、中程度ダメージ距離が消滅 ・有効射程距離のダメージが23から21に、HSダメージが28から26に減少 ・最小射程距離が55.9から50.8mまで減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
・有効射程距離ダメージが21から23に上昇 ・最小射程距離ダメージが17から19に上昇 ・ヘッドショットの乗数が 1.25 から 1.12 に減少 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が 1.4 から 1.25 に減少 | シーズン1 2024年 11月15日 |
・有効射程距離が15.2mに減少、中距離ダメージ距離が復活 ・ヘッドショットの乗数が1.12から1.2に増加 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が1.25から1.3に増加 ・垂直視点キックとガンキックのペナルティが50%から45%に改善 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
低反動型のARで、前作MW3で言うと「MCW」のような感じです。反動は右から途中左反動に変わりますが全体的な反動はAR内では低めです。但し、キルタイムはAR内ワースト3位なので、無理やりな突撃は絶対にやめたいです。
ただ、基本のキルタイムは遅いもののアタッチメント「ラピッドファイヤ」をつけるとキルタイム0.29秒とかなり速くなるのうえに反動がほぼ増えたように感じない程の低反動なので、この武器を使う場合は是非「ラピッドファイア」をつけましょう。
11月5日の調整で、先ほど紹介した「AK-74」同様に中程度ダメージ射程が消滅しました。火力は落ちたものの、元々キルタイム自体は遅いのでそこまで気にならないです。CHFバレルはHS2発含めた4発キルになりましたが、安定感が全武器でも一番あるので狙える場合は狙っていきたいです。
シーズン1でHS威力が下げられて平均威力は上がりましたがキルタイムに影響はなく、CHFバレル装着時も11月5日と変わらないHS2発含めた4発キルのままになりました。シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整で中距離ダメージ距離が復活、射程距離は大幅に落ちましたが、有効射程距離内ならCHFバレルを付けなくてもHS2発含めた4発キルができるように戻りました!
GPR 91
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
714rpm | 28/23/23/23/23/23/23/23 27/22/22/22/22/22/22/22 23/19/19/19/19/19/19/19 | 730m/s | 最大:22.2m 22.3m〜45.6m 最小:45.7m | 30/ 60発 | 4〜5発 4〜5発 5〜6発 | 0.336秒 | プレイヤー レベル28 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が10.1mから19.1mまで上昇 ・HS倍率が1.28倍から1.3倍に増加 ・最小射程距離が48.3mから45.7mまで減少 ・有効射程距離ダメージが23から21に減少 ・中程度のダメージが21から20に減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
・有効射程距離ダメージが21から23に上昇 ・中程度のダメージが20から22に上昇 ・最小射程距離ダメージが17から19に上昇 ・スプリントから射撃までの時間が165msから160msに改善 ・タクティカルスプリントから射撃までの時間が 275 ミリ秒から 270 ミリ秒に改善 ・スライドから発射までの時間が 0.37 秒から 0.33 秒に改善 ・ダイブ・トゥ・ファイアの時間が0.45秒から0.42秒に改善 ・ヘッドショットの乗数が 1.3 から 1.15 に減少 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が 1.4 から 1.2 に減少 | シーズン1 2024年 11月15日 |
・ヘッドショットの乗数が1.15から1.25に増加 ・有効射程距離19.1mから17.8mに減少 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が1.2から1.35に増加 ・垂直視点キックとガンキックのペナルティが50%から55%に増加 ・水平視点キックとガンキックのペナルティが20%から25%に増加 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
・有効射程距離17.8mから22.2mに上昇 CHFバレル ・垂直反動ペナルティが 55% から 40% に減少 ・水平反動ペナルティが 25% から 20% に減少 ラピッドファイア ・発射速度の向上が 8% から 12% に増加 ・水平反動ペナルティが 25% から 30% に増加 | シーズン2 リローデッド 2025年 2月21日 |
視覚的な反動を軽減 | シーズン3 2025年 4月3日 |
過去作にも度々登場している武器で、「MW2019」の時はライトマシンガン枠でした。どこかの画像で見たことある人はいるかもしれないですが、よくジャムる(弾詰まり)することで有名な銃ですw ゲーム上ではジャムることはないのでご安心ください。
性能としてはリリース時点ではAR内ワースト1位のキルタイム・・どころか、全武器ワースト2位のキルタイムが最大の弱点です。ただし、エイム速度AR最速+有効射程距離AR最長+反動が左斜めで扱いやすいなどの強みはあります。「ラピッドファイア」を使えば0.312秒にはなったりするので、どの強みを伸ばせるかが他ARとの差別点になりそうです。
11月5日の調整で有効射程距離と中程度のダメージが減少、最小射程距離も減少しました。代わりに有効射程距離が9m程増加しましたが、HS倍率が調整されて実質弱体化となっています。先ほど紹介した「AMES 85」同様に低反動なので、有効射程距離内ではCHFバレルでHSを狙っていきたいです。
シーズン1の調整で元々高い機動力と威力が「XM4」同様に上昇、11月15日に射程距離・威力のバグがありましたが1日で修正されました。シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整で射程距離が下がりましたが、HS火力が上がって有効射程距離内ならCHFバレル無しでもHS2発含めた4発キルができるように戻りました!
シーズン2リローデッドにて、下がっていた有効射程距離が前以上に長くなって22.2mになりました!それだけでなく、CHFバレルは反動のデメリットが少し緩和され、ラピッドファイアは反動デメリットが少し上がったものの連射力が上がって、769rpm→800rpmに、キルタイム:0.312秒→0.300秒に上がりました!
MODEL L
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
600rpm | 35/28/28/28/28/28/28/28 27/22/22/22/22/22/22/22 | 770m/s | 最大:44.4m 最小:44.4m | 30/ 60発 | 4発 4〜5発 | 0.300秒 | プレイヤー レベル40 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が44.4mになり、中程度ダメージ距離が消滅 ・最小射程距離ダメージが21から22に上昇 ・最小射程距離が50.8から44.4mまで減少 ・HSダメージ倍率が1.3倍から1.15倍に減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
・有効射程距離ダメージが27から28に上昇 ・ヘッドショットの乗数が1.15から1.25に増加 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・垂直視点キックとガンキックのペナルティが50%から55%に増加 ・水平視点キックとガンキックのペナルティが20%から25%に増加 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
2番目に紹介した「AK-74」以上の低連射ARで、あちらと違って割と低反動なのが強みです。威力面ではほぼ同じですがキルタイムは連射力の関係で「XM4」同様の0.3秒と平均的です。連射力が低いので「AK-74」以上に近距離は苦手です。1発外した時のキルタイムの減少は「XM4」以上に悪くなるので、1発1発外さないエイム力が必要になります。
強みがないように見えますが有効射程距離はAR内3番目に長く、ラピッドファイヤ装備時はキルタイムは「AK-74」同様のキルタイムになるのでラピファもオススメです。11月5日の調整で「AK-74」と同じように中程度ダメージ射程が消滅して有効射程距離が延長、代わりに威力が減少して最小射程距離も減少しました。
シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整で有効射程距離内でのダメージが1上昇、HS火力も共に上昇しましたがキルに必要な弾数の変化はなく、逆にCHFバレルの反動が増加しました。
GOBLIN MK2
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
600rpm | 42/33/33/33/33/33/33/33 36/28/28/28/28/28/28/28 31/24/24/24/24/24/24/24 | 740m/s | 最大:25.4m 25.5m〜44.4m 最小:44.5m | 20/ 60発 | 3〜4発 3〜4発 4〜5発 | 0.300秒 | プレイヤー レベル46 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が39.4mになり、中程度ダメージ距離が消滅 ・有効射程距離内HS含めた威力が減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
・すべての移動速度が 0.01m/s 向上しました ・スプリントから射撃までの時間が180msから175msに改善されました ・戦術スプリントから射撃までの時間が 290 ミリ秒から 285 ミリ秒に改善されました | シーズン1 2024年 11月15日 |
・有効射程距離が16.5mに減少、中距離ダメージ距離が復活 ・ヘッドショットの乗数が1.15から1.25に増加 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショットの乗数が1.4から1.5に増加 ・水平視点キックとガンキックのペナルティが20%から25%に増加 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
・有効射程距離16.5mから19.7mまで上昇 ・最小ダメージ距離が39.4mから41.3mまで上昇 ・ADS イン時間が 245 ミリ秒から 240 ミリ秒に改善されました ・すべてのヒップファイアの拡散角度が 0.5 度改善されました ・ダッシュから射撃までの速度が 175 ミリ秒から 170 ミリ秒に向上しました ・戦術スプリントから射撃までの速度が 285 ミリ秒から 280 ミリ秒に向上しました ・この武器によるひるみが増加しました | シーズン2 2025年 1月29日 |
・有効射程距離ダメージが40から33に減少 ・中程度のダメージが37から28に減少 ・最小射程距離ダメージが30から24に減少 ・有効射程距離19.7mから25.4mに上昇 ・最小ダメージ距離が41.3mから44.5mに上昇、 それに伴い中程度ダメージも上昇 ・発射速度が 460rpm から 600rpm に向上 ・ADS 速度が 240 ミリ秒から 230 ミリ秒に向上 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・ヘッドショット倍率が 1.5 倍から 1.6 倍に増加 | シーズン3 2025年 4月3日 |
リリース時点では唯一のセミオートARで、その分低反動且つ高威力なのが特徴です。連射力はセミオートなのもあってAR内ワースト1位ですが、威力は高いので3発でキル可能です。しっかり当たればキルタイムは0.26秒と速いので、カスタム次第ではかなり強くなれます。
弱点はやっぱりセミオートという点。フルオート武器と違って近距離対応力は先ほどまで紹介してきた低連射AR以上に苦手です。使う場合は低反動な点を活かしてラピッドファイアと、射程距離を伸ばしたカスタムがオススメです。
11月5日の調整で「AK-74」と同じように中程度ダメージ射程が消滅しました。通常時のHS倍率が減少して超近距離限定のHS2発キルができなくなりました。代わりに有効射程距離は上昇しCHFバレルを付ければ以前のようなHS2発キルが戻ってくるので、実質的にはそこまでの弱体化では無いです。
シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整で射程距離が39.3mから16.5mと大幅減少しましたが、稼働初期の威力が復活してCHFバレル無しでもHS2発でキルができるように戻りました。それだけでなく、HS威力が上昇してCHFバレルをつければHS1発含めた2発も可能になりました。
シーズン2の調整で更に射程距離が3m近く上昇、エイム速度やダッシュ後射撃速度も少しだけ早くなりました。これによりCHFバレル装着時の火力を約20m手前まで伸びた事にもなるので、狙ってみるのもいいかもしれないです。
シーズン3の武器調整でセミオート型マークスマンライフルとの差別化の為威力が全体的に減少、その代わり連射速度・射程距離・エイム速度やCHFバレルの調整が入りました!以前では近距離3発キルできていたのが4発キルと下がっているが連射力は上がっているのでそこまで遅くない0.3秒と、ARとしては普通レベルでCHFバレルをつければHSのみ2発キルが取れます。
・・・とは言いましたが、正直かなりキツくなりました!というのも、連射力は上がりましたがプレイヤー自身がその連射力を出せるかというと答えはNO。トリガーに集中しなければそこまで早く撃つことはできないです(人によるかもですがワシは無理)。更にキルタイムも落ちており、ラピファをつけて0.27秒と、それでもMRの方が早くて強いです。公式さん、なんてことをしてくれたのでしょう(怒
AS VAL
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
896rpm | 27/22/22/22/22/22/22/22 22/18/18/18/18/18/18/18 19/16/16/16/16/16/16/16 | 715m/s | 最大:19.1m 19.2m〜43.1m 最小:43.2m | 20/ 80発 | 4〜5発 5〜6発 6〜7発 | 0.268秒 | プレイヤー レベル55 |
内容 | 日付 |
・有効射程距離が9.5mから21.6mまで上昇 ・有効射程距離ダメージが中程度ダメージ範囲1まで減少 ・中程度ダメージ範囲2が消滅、実質射程距離20m程減少 ・最小射程距離が53.3mから43.2mまで減少 | シーズン0中 2024年 11月5日 |
・有効射程距離ダメージが20から22に上昇 ・中程度ダメージが17から18に上昇 ・最小射程距離ダメージが15から16に上昇 ・ヘッドショットの乗数が1.3から1.24に減少 ・有効射程距離21.6mから12.7mに減少 | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
・有効射程距離12.7mから19.1mに増加 ・移動速度が4.7m/sから4.8m/sに増加 ・ADS移動速度が3.2m/sから3.3m/sに増加 アタッチメントの調整 CHF バレルアタッチメント ・垂直反動ペナルティが 50% から 30% に減少 | シーズン3 2025年 4月3日 |
過去作にも度々登場するサプレッサー標準装備の武器です。リリース時点AR最高連射力の武器で、キルタイムもAR内で2番目に速いのが強みです。サプレッサーが付いているおかげで敵に赤点が見られないうえにキルタイムも速いでシンプルに強力。射程距離も特別短い訳ではないので、アタッチメントなしでも十分戦えます。
弱点は弾数の少なさと反動の強さ。特に弾数はフルオート武器の中では少ない20発しか装填されていないのでマガジンは必須です。反動も連射力の高さから中距離以降当てるのはかなり難しいです。射程距離を短くしてサブマシンガンのようなカスタムにするのがいいかもしれないです。
11月5日の調整で射程距離が減少、威力も有効射程距離ダメージから中程度ダメージ距離の威力まで落ちてしまいました。特に大きいのは射程距離で、伸びているように見えていますが43.2mまでの20ダメージだったのが21.7mと20m程減少と大幅な弱体化なので、前以上に近距離用のARポジションになりました。
シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整で射程距離が更に下がって12.7mに下がりました。代わりに基本火力が上がりましたが、CHFバレルを付けないとHS2発含めた4発キルはできないままです。他ARが全体的に強化寄りの中、この武器と「Krig C」だけは弱体化ですw
シーズン3の武器調整で下がっていた有効射程距離が上昇してシーズン1前の射程距離に近くなりました!今までは射程距離が伸びたSMGの方がいいと言われていましたが、これにより少し射程が長いSMGとしての立場に戻りました!
Krig C
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
638rpm | 35/28/28/28/28/28/28/28 27/22/22/22/22/22/22/22 | 750m/s | 最大:41.9m 最小:41.9m | 30/ 60発 | 3〜4発 4〜5発 | 0.282秒 | シーズン1 バトルパス |
内容 | 日付 |
・ヘッドショットの乗数が1.15から1.25に増加 ・ダッシュから射撃までの時間が0.2秒から0.21秒に増加 ・戦術スプリントから射撃までの時間が0.3秒から0.31秒に増加 ・キックの強さ、方向、偏差がわずかに増加 ・ビューキックのパターンが短い弾数で進行するように | シーズン1 リローデッド 2024年 12月11日 |
過去作BOCWの時にも登場した安定系ARで、低レート高威力の武器です。特に特徴的なことはないシンプルな性能なので扱いやすくキルタイムも本作的には普通に早い程度です。
ラピファを装着すると更にキルタイムが上昇して0.252秒と、ラピファ有りの「AS VAL」と同じになります。新武器のSMGもそうですがアタッチメント次第で近〜遠距離様々な場面で活躍できるので、自分好みにカスタムしてみましょう。
シーズン1リローデッド後の12月11日に武器調整でHS威力が上昇しましたが、ダッシュ後射撃速度が少しだけ遅くなり反動が若干増加しました。とはいえ、体感でもわからないぐらいなので今まで通りの感じで使えそうです。
Cypher 091
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
561rpm | 37/30/30/30/30/30/30/30 28/23/23/23/23/23/23/23 | 810m/s | 最大:47.0m 最小:47.0m | 30/ 60発 | 3〜4発 4〜5発 | 0.321秒 | シーズン2 バトルパス |
シーズン2にて新たに追加された武器で、1発の威力はARの中で2番目に高く、射程距離はAR内TOPの長さが特徴です。弾丸速度もAR内TOPの速度を誇るので中距離以降でも弾当たりがいいです。エイム速度などの機動力も高く、「GPR91」に次ぐ2番目で動きやすいのもいいポイントです。
ここまでは良いところを書きましたが悪い点は連射力の遅さで、今まで連射力が低かった「MODEL L」よりも遅い561rpmなので、1発外した時のキルタイムの減少が大きいです。連射力が低い=近距離での戦闘能力も、しっかり当てれるエイム力がないとかなり厳しくなります。そしてキルタイムは「AMES 85」とほぼ同じ(0.321秒)なので、素の撃ち合いは厳しいです。
強みはCHFバレルをつけた場合、HS1発含めた3発キルができるようになります!「GPR91」よりも射程距離が長く、反動にしっかり振れば全然扱える程低反動なので狙ってみるのも良いかもしれないす。
【New】Kilo 141
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
750rpm | 27/23/23/23/23/23/23/23 25/21/21/21/21/21/21/21 22/19/19/19/19/19/19/19 | 850m/s | 最大:31.8m 最小:55.9m | 30/ 60発 | 4〜5発 4〜5発 5〜6発 | 0.320秒 | シーズン3 Warzone 起動で入手 |
シーズン3にて追加された新武器ARで、Warzoneの画面に入るだけで入手出来ます!(詫び石かな?)過去作COD:MW(2019)にて初期武器でした。性能としては一番近いのは「AMES 85」、連射力・射程距離の長さ・キルタイムなどがほぼ同じで、エイム速度などが若干遅いぐらいなどほぼ誤差の性能です。
特徴的点は弾丸速度の速さと射程距離の長さです。弾丸速度は前シーズンで最速だった「Cypher 091」を超えてAR内1位!射程距離も「AMES 85」を超えてAR内1位!それに加えて反動もほぼ斜め左上と低反動なので、遠距離でも当てやすくてキルタイムも落ち辛いです。Warzone向けという公式からの発表通り弾数も多くて弾丸速度もあるので、近中遠どこにでも持っていける汎用性の高さが売りです。
【New】CR-56 AMAX
レート (連射力) | 威力 頭/首/胸/腹/上腕/手/太腿/足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
632rpm | 38/30/30/30/30/30/30/30 36/29/29/29/29/29/29/29 29/23/23/23/23/23/23/23 | 650m/s | 最大:24.1m 24.2m〜48.2m 最小:48.3m | 30/ 60発 | 3〜4発 3〜4発 4〜5発 | 0.285秒 | シーズン3 バトルパス |
先ほど紹介した「Kilo 141」同様、シーズン3にて追加された新武器ARです。こちらも過去作COD:MW(2019)に登場した武器で、AK同様に低連射高威力なのが特徴です。AR内では威力が高く、前シーズンで追加された「Cypher 091」とほぼ同じと高威力、それでいて連射力も「Krig C」とほぼ同じなのでキルタイムも早いです。更に射程距離も長くてAR内3位と長いので遠距離でも戦えます。
弱点は弾丸速度が遅い点、AR内ワースト1位なのでラピファをつけるとサブマシンガン並みになります。エイム速度も「AK-74」に次ぐAR内ワースト2位なので、連射力の低さもあって近距離は苦手です。ただ、弾丸速度は新しいサプレッサーをつけて弾丸速度を上げるバレルを付ければある程度緩和できるので、アタッチメントは8個のフルカスタムが強そうです。
個人的オススメカスタム
新武器に関しては後日追加予定
最後に
冒頭に言った通り本作BO6は全体的なキルタイムが前作「MW3」より若干ですが速いので、ARは器用貧乏になりやすい武器種です。近距離素早く動けてキルタイムが速いSMG・中距離のキルタイムが速くて弾速や弾数が多いMRとLMG・遠距離ワンパンのSRと、キルタイムだけで見ると厳しいです。
ただ、全武器内でもクセが少ない武器が多く扱いやすいのが利点なので、アタッチメントやPERKを使って差別化していきましょう。アタッチメント次第で本当にいくらでもカスタムできる武器なので、自分好みの武器にカスタマイズして下さい。
武器の反動やリロード速度などは↓動画にて確認できるので是非ご覧下さい!
![]() | (PS5)Call of Duty: Black Ops 6 コール オブ デューティ ブラックオプス6(新品) 価格:8680円 |
