CallofDutyシリーズ最新作!「CallofDuty : BlackOps 7」のベータ版が開始したので、全ての武器を紹介していきます! 但し、武器性能は現在ゲーム上では見れないので、あくまでワシが調べた範囲で推測になっています。詳しい数値は製品版が出てからなので、気になる方はBO7ベータ版を触ってみましょう!
追記:10月5日にアプデで一部武器に調整が入りました。後、10月6日にはオープンベータが開始となり、レベルキャップも解放されたので全ての武器が使えるようになりました!
※数値はあくまで推測です!(大事なことなので2度言いました
数値は分かり次第随時変更していきます!
メイン武器
アサルトライフル(AR)種類
ベータ版時点では3種類存在し、全てフルオート武器になっています。
M15 Mod 0
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
750rpm? | 27? 24? 19? | ー | 最大:10m? 10〜40m? 最小:40m? | 30/ 60発 | 4発 5発 6発? | 0.24秒? 0.32秒? 0.40秒? | 初期 |
BO7ベータ版で初期から使用できる安定系アサルトライフル(AR)です。反動は右に少しだけ膨らみながら左に行くので、水平反動を抑えればかなり扱いやすくなります。近距離限定で4発キルができるのか、凄くキルタイムが速いです。かなり長い距離でも5発キルができるので遠距離でもエイム力があれば安定したキルタイムが出せる武器です。
MXR-17
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
600rpm? | 30? 24? | ー | 最大:40m? 最小:40m? | 25/ 50発 | 4発 5発 | 0.30秒? 0.40秒? | プレイヤー レベル4 |
ベータ版のプレイヤーレベル4で使用できるようになるARです(ロードアウトが組めるようになるので実質初期武器w)連射力は遅いものの威力が高いのか頭1発含めた3発キルができます。通常のキルタイムは少し遅めですが3発キルなら他ARよりも速いです。反動は斜め右に素直に行くので、リコイルに慣れればかなり扱いやすい武器です。
Peacekeeper MK1
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
800rpm? | 25? 22? 18? | ー | 最大:15m? 15〜30m? 最小:30m? | 30/ 60発 | 4発 5発 6発? | 0.225秒? 0.300秒? 0.375秒? | プレイヤー レベル16 |
クローズドベータで最後に解禁されるARで、連射力が高いのが特徴です。近距離キルタイムはサブマシンガン並みで、エイム力があれば中距離でも速いキルタイムが期待できます。反動は少し右寄りの垂直反動の後右斜に強くかかるので、反動パターンが変わる前に倒したいです。
サブマシンガン(SMG)種類
AR同様にベータ版時点では3種類存在し、全てフルオート武器になっています。
RYDEN 45K
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
900rpm? | 22? 19? 16? 13? | ー | 最大:10m? 10〜20m? 20〜30m? 最小:30m? | 30/ 90発 | 5発? 6発? 7発? 8発? | 0.267秒? 0.333秒? 0.400秒? 0.467秒? | 初期 |
修正内容 | 日付 |
スケルトングリップを装着し、エイム中に発砲する際に生じる不具合に対処 | β版 10/5 |
BO7ベータ版で初期から使用できるサブマシンガン(SMG)です。連射力は2つ目のSMGと違って早くてキルタイムもそれなりにあります。反動は右に膨らんだ後左に行ってから右に戻るという左右にブレる上に垂直反動も強めで扱いは難しいです。本作は連射力が高いとその分相手のキャラコンに対応できるので、近距離では頼りになる武器です。
Dravec 45
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
652rpm | 34?/27 27?/21 21?/17 19?/15 | ー | 最大:14.6m 14.6〜27.1m 27.3〜34.8m 最小:34.9m | 36/ 72発 | 4発 5発 6発 7発 | 0.276秒 0.368秒 0.460秒 0.552秒 | プレイヤー レベル10 |
修正内容 | 日付 |
・有効射程距離が17.8mから14.6mに減少 ・最小ダメージ距離が36.2mから34.9mに減少、それに伴い中程度ダメージ距離1・2も減少 ・連射速度を667RPMから652RPMに減少 ・ヘッドショットダメージ倍率を1.3倍から1.25倍に減少 ・エイム時間を220msから230msに増加 ・ダッシュ後射撃時間を160msから170msに増加 ・タクティカルダッシュ後射撃時間を280msから290msに増加 ・移動速度を0.05m/s低下 ・エイム時移動速度を0.03m/s低下 ・ダッシュ速度を0.05m/s低下 ・しゃがみ時移動速度を0.03m/s低下 | β版 10/5 |
ベータ版のプレイヤーレベル10で使用できるようになるSMGです。前作BO6 PPShに似ていますが、連射力は普通に早めでキルタイムも速いです。反動は斜め右にまっすぐ進んで行くので扱いやすく、サイトの見やすさもあってARに近い感じで扱えます。最初のSMGよりは連射力が劣るので、キャラコンする相手にはキツくなりそうです。
クローズドベータ時点であまりの汎用性の高さから弱体化が入りましたw 射程距離はまさかの17.8mあった(こんなに長かったのか・・)のが14.6mにダウン、連射力は667m/sありましたが652m/sにダウンした。ただそれでも元のスペックの高さからカスタムすればまだ普通に強いです。
Razor 9mm
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
950rpm? | 23? 20? 17? 14? | ー | 最大:10m? 10〜20m? 20〜30m? 最小:30m? | 30/ 90発 | 5発 5発 6発? 7発? | 0.253秒? 0.253秒? 0.316秒? 0.379秒? | プレイヤー レベル25 |
オープンベータ後にプレイヤーレベル25になることで解禁されるのSMGです。意外にも高連射型の武器で反動もキツめです。反動方向としては右に行ってから直ぐに左反動に変わりますが、近距離なら普通に扱えます。射程距離は10m辺りを超えると威力が下がったのを確認しましたが、それでも5発キル(10〜20mの真ん中辺りでさらに下がりそう)でした。
弱点としては連射力が速すぎて弾がすぐになくなってしまう点、連射力は他武器よりも速いのでガス欠になりやすいです。アイアンサイトも見づらいので遠距離が狙いづらく、反動の関係で遠距離は難しいです。ただ、当てられるエイム力があればキルタイムは恐らくSMG最速なので、練習して当てられるようにしましょう。
ショットガン(SG)種類
ベータ版時点では2種類存在し、片方はポンプアクション武器になっています。
M10 Breacher
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
65rpm? | ? | ー | 最大:3m? 3〜10m? 10〜20m? 最小:20m? | 8/ 24発 | 1(2HIt)発? 1(5HIt)発? 1〜2(10Hit)発? 2発以上? | 0.0秒? 0.0秒? 0.932秒? 0.932秒? | 初期 |
修正内容 | 日付 |
・再装填後の発砲をスムーズにし、一方ではチャージ時の機動力を引き下げている ・再装填が妨げられる時間をやや短縮し、アニメーションとマッチさせるとともに、 連続して発砲するスムーズさを向上させた ・歩行速度(腰だめ時のチャージ中含む)を0.15m/s低下 ・エイム時移動速度を0.05m/s低下 ・近接攻撃や装備品を使用するとM10 Breacherのチャージ状態がスタックする不具合に対処 | β版 10/5 |
BO7ベータ版で初期から使用できるショットガン(SG)です。ポンプアクション型の武器で、1発撃った後にコッキングが入るので連射力は低めですが、近距離1発で相手を倒すことができます。散弾数は8発で、BO6と同じ仕様の場合は5Hitが上限かもしれないです。
この武器はチャージすることができチャージすると拡散率が減少してワンショットがしやすくなります。チャージ中は歩きしかできませんが、角待ちなどをする際は是非使いましょう。後、本作はPERK「ガンホー」があり撃ちながら走れるので、使う場合は「デクスタリティ」と合わせて使いたいです。
Echo 12
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
200rpm? | ? | ー | 最大:3m? 3〜8m? 8〜15m? 最小:15m? | 12/ 24発 | 1(3Hit)発? 2(8Hit)発? | 0.000秒 0.300秒? (2発キル時) | プレイヤー レベル28 |
オープンベータ後にプレイヤーレベル28になることで解禁予定のSGです。セミオートので撃つ事ができ、超近距離限定ですがワンショットキルができます(威力34辺り?)。10m以内なら2ショットで相手をキルする事ができ、2発直ぐに連射できるので1発で倒せなかった時のフォローがしやすいのが「M10 Breacher」との違いです。
但し、セミオートで撃てるとはいえ2発撃った後に謎のコッキングが入る為、少しの間撃つ事ができなくなります。腰撃ちの弾の拡散率も広いので、腰撃ちするにはカスタムする必要性があります。弾数も12発と多いように見えますが2発キルになる事が大半なので実質6発しかなく、キルタイムも2発キル時は早く無いです。
スラグ弾やドラゴンブレス弾なら1発キルまたは燃焼キルが狙えるので、それらのカスタムで撃つ弾を強化するのがいいかもしれないです。
ライトマシンガン(LMG)種類
ベータ版時点では1つしか無いです。
Mk. 78
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
700rpm? | 32? 24? | ー | 最大:45m? 最小:45m? | 75/ 150発 | 4発 5発? | 0.257秒? 0.343秒? | 初期 |
BO7ベータ版で初期から使用できるライトマシンガン(LMG)です(というか1個しかないw)。反動は右左に少しずつ行く感じで、垂直反動も強いので精密射撃にはカスタムと自身のリコイル制御力が必要です。弾数の多さから対空には最適で、ワンマガジンで2・3機はUAVを落とすことができます。
前作同様に発射遅延もあり、恐らく0.04秒ぐらいは撃つまでにかかります。弾数も75発と少し少なく、最大でも150発とLMG好きには不満が残る弾数です。移動速度が遅いので、本作BO7のシステムに反した武器といえます。
マークスマンライフル(MR)種類
LMG同様にベータ版時点では1つしか無いです。
M8A1
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
470rpm? | 32? 24? | ー | 最大:30m? 30〜50m? 最小:50m? | 32/ 64発 | 4発 5発? | 0.13秒? 0.30秒? | プレイヤー レベル7 |
修正内容 | 日付 |
・ビューキックの強さと偏差値(この場合は最も強いビューキックが出る確率)を増加 ・エイム時間を300msから310msに増加 ・ダッシュ後射撃時間を210msから220msに増加 ・タクティカルダッシュ後射撃時間を320msから330msに増加 ・移動速度を0.15m/s低下 ・エイム時移動速度を0.1m/s低下 ・ダッシュ速度を0.1m/s低下 ・しゃがみ時移動速度を0.1m/s低下 | β版 10/5 |
BO7ベータ版で初期から使用できるバーストのマークスマンライフル(MR)です。前作BO6同様にバースト型のMRで、過去作にも似たような感じの武器がありました。この武器は4点バースト銃で4Hit、つまりワンバーストで相手を倒すことができます。ワンバーストが決まると0.13〜0.18秒程なので他フルオート武器より早く倒すことができます。
前作は次弾発射までかなりかかっていましたが、参考している武器同様に次弾までの時間が短いです。但し、2バースト以内で倒さないとキルタイムは0.4秒以上になるのでほぼ全ての武器に負けてしまいます。本作BO7はキャラコンも激しいためバースト全て当てるのも難しいので、なるべく落ち着いて戦うようにしましょう。
10月5日に強すぎて弱体化が入りましたw 反動悪化と機動力&エイム速度が若干落ちたので、アタッチメントでしっかり反動を抑えたカスタムにしましょう。
スナイパーライフル(SR)種類
ベータ版時点では2種類存在し、片方はボルトアクション、もう片方はバーストになります。
VS Recon
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
43rpm? | 頭〜腹? 頭・胸? | ー | 最大:70m? 最小:70m? | 6/ 18発 | 1〜2発 1〜2発? | 0.00秒? 0.00秒? | 初期 |
修正内容 | 日付 |
・再装填時の安定性を大幅に向上 | β版 10/5 |
BO7ベータ版で初期から使用できるボルトアクション型のスナイパーライフルです(SR)です。前作BO6同様に有効射程内では頭〜腹辺りはワンショットキルを確認しており、エイム速度もそこそこ速いのでカスタムすれば凸スナイパーもできます。コッキング動作は遅いので、なるべくラピッドファイアで上げておきたいです。
太腿と足は半ショ(恐らく98〜95ダメージ辺り)なので、しっかりエイムして戦いたいです。コッキングがあるので次弾発射には1.2秒程かかる点には注意。後、射程距離は一様70m(仮)としていますがβ時点のマップでは射程距離が判別できなかったので情報求めます!
XR-3 Ion
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
rpm? | 38? 33? | ー | 最大:50m? 最小:50m? | 15/ 45発 | 3発 4発? | 0.06秒? 0.50秒? | プレイヤー レベル19 |
ベータ版のプレイヤーレベル19で使用できるようになるバースト型のSRです。デフォルトでバーストのSRは久々でMODとしては前々作MW3に存在しました。久々ということで他武器と違って参考武器無しです。
バースト武器ということで当てるのが大変そうな気がしますがバースト感覚はMR「M8A1」より短い0.02秒、3発で0.06秒程なのでほぼ一瞬で倒すことができます。後、次弾発射は0.4秒程とSRとしては速いので対空に使うと一瞬で壊せますw
弱点は重いこととバーストなので動かれると1・2発外れる可能性があること、普通に反動もあるので遠距離は「VS Recon」の方が使いやすいです。使う場合はしっかり落ち着いて狙うようにしたいです。
ハンドガン(HG)種類
SR同様にベータ版時点では2種類存在し、片方はセミオート、もう片方はフルオートになります。
Jager 45
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
500rpm? | 30? 25? 20? | ー | 最大:10m? 10〜20m? 最小:20m? | 10/ 20発 | 4発 4発? 5発? | 0.36秒? 0.36秒? 0.48秒? | 初期 |
BO7ベータ版で初期から使用できるセミオートのハンドガンです(HG)です。1発の威力は低いもののエイム速度が速いので先に攻撃することができます。サブ武器として見るとシンプルな単発武器で使いやすく、武器切り替えして素早く相手を倒す場合は普通に優秀です。
射程距離ももう一つのHGに比べれば長いので、その点で分けて行きましょう。但し、単発武器として見るとキルタイムが遅いので、基本は弾がなくなった時の保険程度に考えておきましょう。アタッチメントのデュアルにすればキルタイムが倍になるので、超近距離型にするなら是非つけましょう。
CODA 9
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
850rpm? | 23? 17? 14? 11? | ー | 最大:6m? 6〜12m? 12〜20m? 最小:20m? | 20/ 40発 | 5発 6発? 8発? 10発? | 0.282秒? 0.353秒? 0.494秒? 0.635秒? | プレイヤー レベル22 |
オープンベータ後にプレイヤーレベル22で使用できるようになるフルオートのHGです。フルオートなので扱いやすく機動力とエイム速度が速いので近距離では非常に強力です。但し射程距離が非常に短く、近距離でなければキルタイムが遅いです。反動はほぼ垂直反動で扱いやすいですが、弾数が少ないので中距離以降では撃たないようにしましょう。
ランチャー種類
ベータ版時点では1つしかありません。
A.R.C. M1
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
rpm? | ? | ー | 最大:m? 最小:m? | 3/ 6発 | 発 | 0.秒? | プレイヤー レベル13 |
ベータ版のプレイヤーレベル13で使用できるようになる現状唯一のランチャーです。弾数が多く3発リロードせずに撃てて1発でUAVやカウンターUAVを破壊することができます。予備段数も多く最大で9発撃つ事ができるので、相手の航空系ストリークを一瞬で落とす事が可能です。
但し、弾を発射するにはチャージが必要で、それまでに撃つ事ができないことから対人としては全くと言うほど使えないです。エネルギー弾のようなもので爆風はほぼ無いので当てづらく、当たっても1発で倒せないという情報もあります。対空用にしてもロックオン機能がなく対空にはコツがいるので、練習して1発で当てれるようにしましょう!
近接武器種類
ランチャー同様にベータ版時点では1つしかありません。
Flatline Mk. II
レート (連射力) | 威力 頭/首〜足 | 弾丸速度 | 射程距離 | 弾数 本体/予備 | 確キル数 | TTK (キルタイム) | 解放条件 |
ー | 100以上 | ー | 最大:m? 最小:m? | ー | 1発 | ー | 初期 |
BO7ベータ版で初期から使用できる近接武器になります。前作BO6のナイフ同様に移動速度が早く、持っている間は全武器で最も早く動く事が可能です。攻撃速度は遅いものの前作のバットと違って1発で相手を倒せるので不意の接敵は強いです。一様公式から製品版ではナイフが実装されると言う事なので、どう差別化していくのか楽しみです。
↓ベータ版の全武器モーション動画も追加しました!
![]() | [11月14日発売予約][PS5ソフト] コール オブ デューティ ブラックオプス7 [ELJM-30763] 価格:8700円 |
